クリップしました

クリップ一覧を見る

《友人代表スピーチ》泣ける?笑える?これで失敗しない!結婚式で友人代表スピーチ文例*

《友人代表スピーチ》泣ける?笑える?これで失敗しない!結婚式で友人代表スピーチ文例*

フォトウェディングの予約ができる
ポータルサイト

フォトウェディングをさがす

20代も過ぎると、学生時代の友人や職場の同僚など..結婚される方が増えてきて、中には『友人代表スピーチ』をお願いされることもでてきますよね。友人の結婚式で『友人代表スピーチ』を頼まれたけれど、何を話せばいいのか分からないー!選んでもらった嬉しさと同時に、私に話せるだろうか!何を話そう!と不安が襲ってくるものですよね。

結婚式のスピーチを成功させるために一番重要なことは、話す内容を前もって準備すること、練習することです!人前で話すことに慣れていてすらすら〜っと素晴らしい言葉でお話をされるかたもいますが、話すことに苦手意識がある方や、緊張してしまう方のために、友人の新郎新婦のおふたりにとって印象に残るスピーチを残すために!友人代表スピーチの失敗しないコツと、スピーチの基本的な構成などをご紹介していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

まずはじめに…友人代表のスピーチを成功させるコツ

  • 結婚式の友人代表スピーチは、友人との思い出をさかのぼり、もっとも二人にとって印象深い思い出をテーマを決める。
  • 結婚式の友人代表スピーチでは、とにかく結婚する友人を「褒める」こと。これが良いスピーチになるコツです。
  • ふたりへのメッセージは、締めに持って行き、友人の結婚相手のお話も含め、「これからもよろしく」と「お幸せに」の2点で締めることでうまく締まります。
  • 結婚式の友人代表のスピーチは、平均して5分以内が目安です。長すぎると聞いている人たちに「長い」「うまくまとまってないな」という印象が残ってしまう可能性があります。スピーチを成功させるうえでの最初のコツは、何を伝えたいのかを明確にすることです。

 

友人代表スピーチの基本構成を考える

  1. 祝福の言葉
  2. 自己紹介
  3. 結婚する友人と自分の思い出エピソード
  4. 二人へのはなむけ、締めのメッセージ

基本的にこの4つの構成でOKです。それでは、「祝福の言葉」「自己紹介」「結婚する友人と自分の思い出エピソード」「二人へのはなむけ、締めのメッセージ」それぞれ例文も含め、詳しく見ていきましょう。

 

1、祝福の言葉

まず話す前に祝福の言葉から先に伝えることが正しい礼儀と言えるでしょう。明るくおめでたい気持ちを思いっきり出すことで、話し始めの環境がととのい、ゲストの方も耳を傾けます。また、あなたのお祝いの気持ちが伝わるります。

《文例》

  • 「◯◯さん、◯◯さん、並びにご両家の皆様、本日は誠にご結婚おめでとうございます。このような素晴らしい席にお招きいただき、心より感謝申し上げます。」
  • 「◯◯さん、◯◯さん、ご結婚おめでとうございます。並びにご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。こんなに素晴らしい結婚式で二人をお祝いすることができて、とても嬉しく思います。」

祝福の言葉は簡単に、お祝いの言葉とお礼の言葉を伝えましょう。新郎新婦やご両親が起立している場合は、この後に「どうぞご着席ください」と一言添えるのを忘れずに。緊張して忘れがちになるのでここは要注意です。

 

2、自己紹介

次に自己紹介が入ってきます。自己紹介では、新郎新婦との関係性や名前を簡単に述べます。あくまでも主役は新郎新婦。自己紹介は短く、より簡潔に済ませることがポイントです。

《文例》

  • 「ただいまご紹介にあずかりました、◯◯と申します。私は〇〇さんとは中学時代からの友人です。」
  • ただいま司会の方よりご紹介いただきました、新婦友人の◯◯です。◯◯さんとは小学生からの幼馴染で、でずっと仲良くしていました。

司会者から紹介を受けてからのスピーチになるので、その流れのまま、祝福の言葉よりも先に自己紹介を述べ、次に祝福の言葉でもOKです。

自己紹介の後に、「誠に僭越(せんえつ)ではございますが、お祝いの言葉を述べさせていただきます。」というような言葉を入れると、自分よりも先輩や目上の方々への気遣いもできていてGOOD!

 

3、結婚する友人と自分の思い出エピソード

「結婚する友人と自分の思い出エピソード」は、スピーチの中でもっとも重要です。良いスピーチのコツ、「褒める」ことを意識しましょう。自分と新郎新婦の間柄だからこそ、というエピソードを選んで、あなたしか知らない友人のチャーミングな一面のエピソードを話せば、みんな和みます。あなたの視点で話すことが重要です。

《文例》

「◯◯さんとは、小学校の頃同じクラスになりました。その頃から◯◯さんはいつもクラスのムードメーカーで、思いやりがあって優しく、女子からも男子からもとても人気者でした。

隣の席になった事ですぐに仲良くなり、それから高校まで、登下校も部活も塾も週末もほぼ一緒にいるくらいの仲良しでした。

ただ、中学校から高校3年生まで同じクラスになれなず、高校3年生の時についに同じクラスになり、二人でお互いの教室に走って、廊下で会い、スライディングする勢いで喜び騒いだ事は一生の思い出です。

◯◯さんが、東京の大学に進学し、ついに離れ離れになってしまいましたが、何かあるたびに1時間2時間の長電話で携帯の料金が高くなり過ぎて、お互い母親に怒られた事もありましたね。

◯◯(新郎)さんを紹介された時は、あんまりにも幸せそうな◯◯さんに、私まで嬉しく幸せな気分になった事を思い出しました。

◯◯(新郎)さんは、とても男気がよく、優しく、とても頼りになる存在ですので、きっと◯◯さんを幸せにしてくれます。

ただ、ひとつ心配ごとは、普段は明るくポジティブでまわりのみんなを幸せにしてくれる彼女ですが、嫌な事があった時、一人で不安を抱え込む事がたまにあります。〇〇(新郎)さん、〇〇さんには、「何か困ってることはない?心配なことはない?大丈夫?」と定期的に聞いてあげてほしいです。

そして、もし何かあって困ったときは、いつでも私に相談してください。いつでもお二人の味方です。」


 

「優しい」「思いやりがある」「しっかりしている」など、友人のいいところがわかるようなエピソードを織り込むとGOOD!

話してほしくないことがないか、念のため事前に確認しておくと安心ですね。あれこれと話を詰め込み過ぎると、スピーチが長く、飽きられてしまうことも。「これだ!」というお話に的を絞って話すようにするとまとまります。

 

4、二人へのはなむけ、締めのメッセージ

新郎新婦のおふたりへの応援の言葉を入れると、とてもあたたかいスピーチになります。最後は、聞いてくれたゲストへのお礼の言葉や、改めてのお祝いの一言で締めましょう。

《文例》

  • 「これから嬉しいこともたくさん、中には大変なこともあると思いますが、どんな時でもお互いを信じて、幸せな家庭を築いていってください。 おふたりの幸せを心から祈っております。本日は誠におめでとうございました。ありがとうございました。」
  • 「◯◯さんと◯◯さん、二人ならきっと、あたたかく明るい家庭を築いていけると思います。もし壁にぶつかったときは、いつも力になりたいと思っている友達がいることを忘れないでください。これをもちまして、お二人へのはなむけの言葉とさせていただきます。ありがとうございました。」
  • 「いつまでも優しい、笑顔いっぱいの二人でいて下さい。これからは家族ぐるみでお付き合いができることを、とても楽しみにしています。本日は誠に、おめでとうございます。」

締めには、「これからもよろしく」と「お幸せに」の2点を伝える事。締めは少し元気よく伝えお辞儀をする事で、拍手するタイミングがわかりやすく、うまく締まります。

 

祝福の言葉〜締めの言葉まで

これまでご紹介した内容をすべてつなげると…↓

「◯◯さん、◯◯さん、ご結婚おめでとうございます。並びにご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。こんなに素晴らしい結婚式で二人をお祝いすることができて、とても嬉しく思います。

ただいま司会よりご紹介いただきました、新婦友人の◯◯です。

誠に僭越(せんえつ)ではございますが、お祝いの言葉を述べさせていただきます。

◯◯さんとは、小学校の頃同じクラスになりました。その頃から◯◯さんはいつもクラスのムードメーカーで、思いやりがあって優しく、女子からも男子からもとても人気者でした。

隣の席になった事ですぐに仲良くなり、それから高校まで、登下校も部活も塾も週末もほぼ一緒にいるくらいの仲良しでした。

ただ、中学校から高校3年生まで同じクラスになれなず、高校3年生の時についに同じクラスになり、二人でお互いの教室に走って、廊下で会い、スライディングする勢いで喜び騒いだ事は一生の思い出です。

◯◯さんが、東京の大学に進学し、ついに離れ離れになってしまいましたが、何かあるたびに1時間2時間の長電話で携帯の料金が高くなり過ぎて、お互い母親に怒られた事もありましたね。

◯◯(新郎)さんを紹介された時は、あまりにも幸せそうな◯◯さんに、私まで嬉しく幸せな気持ちになった事を今でも覚えています。
◯◯(新郎)さんは、とても男気がよく、優しく、とても頼りになる存在ですので、きっと◯◯さんを幸せにしてくれます。

ただ、ひとつ心配ごとは、普段は明るくポジティブでまわりのみんなを幸せにしてくれる彼女ですが、嫌な事があった時、一人で不安を抱え込む事がたまにあります。

〇〇(新郎)さん、〇〇さんには、「何か困ってることはない?心配なことはない?大丈夫?」と定期的に聞いてあげてほしいです。
そして、もし何かあって困ったときは、いつでも私に相談してください。いつでもお二人の味方です。

◯◯さんと◯◯さん、二人ならきっと、あたたかく明るい家庭を築いていけると思います。もし壁にぶつかったときは、いつも力になりたいと思っている友達がいることを忘れないでください。

これをもちまして、お二人へのはなむけの言葉とさせていただきます。ありがとうございました。」

友人代表スピーチのポイントまとめ

当日友人代表スピーチで「大成功」に収めるために、さらに良くなるよう、ポイントをcheckしましょう!以下のことを当日までに準備するようにしてください。

  • お祝いの言葉は明るく、めでたい気持ちを持って
  • 自己紹介は簡潔に!
  • 思い出のエピソードは1つにしぼって、友人を「褒める」ことを忘れずに!
  • 締めは明るく二人へのお祝いの言葉で!
  • 3〜5分以内に収まるよう、読み上げて、調整する。
  • 当日に緊張が和らぐよう、人前で練習する。
  • 原稿内容に合わせて、喋り方を工夫する。
  • 服装を考える。

あなたの気持ちがしっかり伝わるよう、入念な準備が必要です。
また、服装は当日、ひな壇の側に立つことも踏まえ、露出の多すぎない、ふさわしいコーディネートを選ぶようにしましょう。

友人代表スピーチの際の注意点

過去の恋愛についての話は絶対NG!

いくら新郎新婦が仲の良い友人だからといって、新郎新婦の暴露話は気持ちのよいものではありません。また、もう時効だろうから、と過去の恋愛話をするのも絶対NGです。

もしかすると友人の結婚相手がその話しを知らずに結婚式で大ゲンカ!なんて事になってしまったら大変です。新郎新婦のことでなくても、誰かを傷つける可能性のある内容は絶対に避けましょう。

 

自分の話しばかりしない事!

あくまでも結婚式は新郎新婦が主役です。大切な友人の結婚式です。自分の仕事の実績や自慢話しをする人をときどき見かけますが、NGです。参列者はあなたの身の上話ではなく、新郎新婦の和やかなエピソードを聞きたいのです。新郎新婦の話題を中心に、スピーチの内容を組み立てましょうね。

 

結婚式で使ってはいけない言葉は避ける!

使ってしまってない?縁起が悪い「忌み言葉」に要注意です!
実は知らず知らずのうちにマナー違反をしていることが多い忌み言葉。縁起が悪いとされている言葉で、慶事ごとには用いないのがマナーです。以下を参考に、新郎新婦へのメッセージに使ってしまうことがないように注意しましょう。

「夫婦の別れ、関係の悪化」をイメージさせる言葉

帰る、去る、失う、割れる、終わる、離れる、別れる、切れる、嫌う、疎遠になる、冷える、あきる

「夫婦の再婚」をイメージさせる言葉

再び、何度も、繰り返し

重ね言葉

いよいよ、重ね重ね、くれぐれも、わざわざ、たまたま、たびたび、しばしば、どんどん、ときどき、だんだん、みるみる、いろいろ、相次いで、日々、 など

「不幸、死」など不吉な言葉や漢字

死ぬ、亡くなる、逝く、葬式、朽ちる、病気、倒れる、壊れる、最後に、終わる、泣く、去年、崩れる、滅びる、痛ましい、衰える、苦しい、流れる、倒産、倒れる など

その他、結婚式で控えたほうがいい言葉

最後に、終わりに、頼りない、うざい、きもい、やばい など

 

ざっとあげただけでも、忌み言葉や結婚式にふさわしくない言葉は、これだけたくさんあります。中には普段から何気なく使っている言葉もあり、「これもふさわしくないんだ!」と驚くような言葉もあったのではないでしょうか。

結婚式にのスピーチの際、「これは忌み言葉ではないか?」ということを常に頭に入れておくと安心です。ネガティブなワードや別れを連想させるような言葉は忌み言葉にあたる可能性が高いので気をつけてくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか。スピーチの際ポイントやマナーを抑えて、おふたりの心に残るスピーチにしてくださいね!あなたの友人代表スピーチが大成功しますように!

クリップガイド

NEXT >>

クリップした施設はから確認できます。

OK