クリップしました

クリップ一覧を見る

会社への結婚報告のタイミング・マナーまとめ

会社への結婚報告のタイミング・マナーまとめ

フォトウェディングの予約ができる
ポータルサイト

フォトウェディングをさがす

結婚が決まったら会社へ結婚報告をしなければいけないですよね。じつは、会社への結婚報告にはきちんとしたタイミングやマナーがあるんです。知らずに結婚報告してしまうと、その後やりづらくなってしまうことにもなってしまうんです。誰にいつ報告するのか?式に招待する場合、しない場合は?など最低限知っておきたいマナーとルールをご紹介します。

 

会社に結婚報告をする前に決めておきたいこと

結婚が決まったら「すぐに会社に報告しなきゃ!」と思うかもしれませんが、事前に決めておきたいことがいくつかあります。ふたりで今後の事を話し合い、方針を決めておきましょう。決めておきたい項目はこちらの通り。

  • 今後の働き方(退職か継続か、雇用形態は変更するか)
  • 名字を変更するか
  • 挙式・披露宴の有無と日取り
  • 結婚式の招待の有無
  • 招待する場合は祝辞などの有無
  • ハネムーンなどの長期休暇の日数・時期

上司に結婚報告をした際に、相手が気になるのは今後どういう風に働くのかという部分です。退職するのか、 このまま変わらず働くのか、あるいは雇用形態を変えて働くのか、その人その人によって事情が変わってきます。

会社の都合もあるでしょうし、自分の希望もあると思いますので、きちんと擦り合わせをしておきましょう。結婚報告と同時に自分の希望を伝えるのがベストです。

また、結婚報告をする時点で、挙式・披露宴はどうするのか?招待にするのかしないのか?をはっきりさせておきましょう。人によっては上司にスピーチを頼むという方もいると思います。結婚報告と同時に「実はお願いがありまして…」と依頼するとスムーズです。

今後の話をスムーズにするためにも、 あらかじめこれらの項目については決めておきましょう。

 

会社に報告するときの順番とタイミング

会社に報告するのは結婚式の3〜4ヶ月前

会社に結婚の報告をするのは3〜4ヶ月前がベストです。早すぎることもなく遅すぎることもない適切なタイミングです。

この時点では、仕事をどうするのかや結婚式の詳細などが決まっているはずなので結婚報告のスムーズに行えるはずです。

また、事前に退職についてや慶弔金など会社の諸規定を調べておきましょう。
もし退職する際には引き継ぎなどが発生するので、業務上周囲に迷惑をかけないためにも前もっての報告がおすすめです。 法律上は問題ないとはいえ1ヶ月前などに急に報告し退職を
表明するのはやはりマナー違反でしょう。

 

結婚報告の順番を守ろう!上司→先輩→同僚の順番で

会社へ結婚の報告をする際には順番が非常に大事です。 まずは直属の上司、先輩、同僚の順番に報告を行いましょう。

もし仲の良い同僚に先に報告することがあったとしても、「きちんと順番に報告をしていきたいから黙っていてほしい」ということをお願いしてください。 マナーのある友人ならきちんと理解を示してくれるはずです。間違っても噂話で上司の耳に入るようなことは避けてください。報告する順序はきちんと守りましょう。

ちなみに勤務先以外の取引先企業への結婚報告は事後報告でも大丈夫です。 もし個人的に仲良くしている方がいるようであれば先に報告しても構いませんが、基本的には挙式・披露宴後でも問題ありません。

 

退職する場合の結婚報告は?

結婚を機に退職する場合は、最低限3ヶ月以上前に上司に退職したいとの旨を報告しましょう。基本的には「退職したい」という希望を伝える形をとります。

「退職します」という一方的な伝え方は避けてください。あくまでも相談させていただくというスタンスが理想です。

退職する場合、業務上の調整が必要になります。引き継ぎするための資料も必要になるでしょうし、関係各所への挨拶も必要です。立つ鳥あとを濁さずという言葉もあるように、退職後トラブルにならないように細かな配慮を行いましょう。

 

仕事を継続する場合の結婚報告は?

仕事を継続する場合は、名字をどうするのかを伝えておきましょう。上司への報告もそうですし、先輩、同僚に対してもどう呼ぶべきなのか知らせておくと親切です。

名前が変わるのであれば書類上の手続きや名刺、社内での呼び方が変わることになります。各方面に手間がかかることになりますので、誠実に対応しましょう。

もし旧姓のままで仕事を行うのであれば、会社によってルールや規定があるはずなので、その場合も上司に一度相談しましょう。
また、ハネムーンを予定している人はいつ頃、何日間くらい休暇をとるのかを相談しましょう。場合によっては、時期をずらしたり、関係者にサポートを依頼したりすることになるはずです。休暇の取得時期については、いったん上司に相談してから決定した方がスムーズでしょう。

またハネムーン中に、自分の仕事を手伝ってもらう先輩や同僚に対しての配慮も欠かさないようにしましょう。「迷惑をかけますがよろしくお願いします」といった一言をかけておくのが社会人としての配慮です。

 

上司を結婚式に招待する場合の結婚報告

上司を結婚式に招待する場合の結婚報告のポイントはこちらの通りです。

  • 結婚式の日取りを伝える
  • 祝辞や乾杯は直接依頼する

基本的には直接結婚報告を行ない、式に参加してもらえるか、祝辞などを引き受けてもらえるかをお願いしましょう。その後、招待状を送る際に「祝辞をお願いします」といった内容を記載した付箋を同封します。

文例はこちら。

例文1

「私事で大変恐縮ではございますが、この度結婚することになりました。相手は学生の頃よりお付き合いしていた○○さんという方です。結婚式を○月○日、○○式場にて執り行う予定です。つきましては、○○部長(役職)に、ぜひ結婚式にご出席賜りたく思っておりますがいかがでしょうか。もしよろしければ後日改めて招待状をお送りさせてください。なお、結婚後も変わらず仕事を続けていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。」

 

例文2

「本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。私事ではございますが、この度結婚することになりました。お相手の方は、○○会社の○○さんという方です。今後の働き方に関しては社内規定に従いまして、○○(意向:退職・移動・転勤の申し出)を考えております。また、○月○日に○○ホテルにて結婚式を予定しておりまして、ぜひ○○部長(役職)にご参列いただきたく思っております。後日招待状をお送りしてもよろしいでしょうか。

また、ご相談なのですが、結婚式後には新婚旅行のため1週間ほど休暇をいただけないかと思っております。業務に支障の無いよう休暇の申請をさせていただければと思いますので、宜しくお願いいたします。」

 

例文3

「私事で大変恐縮ではありますがこの度結婚することとなりましたのでご報告致します。お相手は、ご縁がありお付き合いしておりました○○会社の○○さんという方です。

つきましては、○○部長(役職)に、ぜひ結婚式にご参加いただきたく思っております。結婚式は○月○日、○○式場にて執り行う予定です。もしよろしければ後日改めて招待状をお送りさせていただきたく存じますのでご住所をお教えいただけませんでしょうか?

なお、結婚後も変わらず仕事を続けていきたい所存です。今後もどうぞ、宜しくお願いいたします。」

 

例文4

「私事ではありますが、この度ご縁があり結婚することになりました。相手の方は○○会社に勤めている○歳の○○さんという方です。つきましては、○○課長(役職)に結婚式にご参加いただきたく思っております。結婚式は○月○日、○○式場にて執り行う予定です。後日招待状をお送りしてもよろしいでしょうか。

また、○○課長(役職)には披露宴でお言葉をいただきたいのですが、スピーチをお願いすることは可能でしょうか。お引き受けいただけると大変嬉しく思います。なお、結婚後も引き続き仕事を続けていきたい所存であります。今後とも宜しくお願いいたします。」

 

上司を結婚式に招待しない場合の結婚報告とは

結婚式を身内だけで行う場合など、結婚報告はどのようにしたらいいのでしょうか?この場合のポイントはこちら。

  • 身内だけで式を行うことを明確にする
  • 挙式・披露宴の予定をはっきりさせる

結婚報告を行うとき、少なからず相手は「式に呼んでもらえるかな?」と期待しているもの。曖昧にはせずに、はっきりと身内だけで行う、あるいは海外で挙式をするなど今後の予定を伝えましょう。

 

例文1

「私事で恐縮ですが、この度ご縁があり結婚することになりました。相手の方は○○会社に勤めている○歳の○○さんという方です。挙式、披露宴は○月○日、家族のみで執り行うことになりましたので、会社関係のお付き合いをさせていただいている方は招待できず残念です。

無事結婚式を終えましたら、また改めてご挨拶させていただければと思います。また誠に勝手ながら、結婚式後には新婚旅行も予定しております。結婚式の日取りと合わせ、長期休暇を申請することは可能でしょうか。結婚後も引き続き勤務を続けていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。」

 

例文2

「私事で恐縮ですが、この度ご縁があり結婚することになりました。相手の方は○○会社に勤めている○○さんという方です。両家の話し合いやふたりの意向により結婚式は執り行わないこととなりました。

ただ、○月頃に新婚旅行を予定しておりまして長期休暇をいただきたいと思っておりますが、承諾をいただけますでしょうか。結婚後も引き続き勤務を続けていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします」

 

先輩、同僚、後輩を結婚式に招待するときの結婚報告は?

会社の先輩や同僚、後輩に結婚報告をする際は、まずいつ頃どのように報告すべきなのかについて上司と相談するのが一般的。個別に報告するのか、あるいは全員の前に立って報告するのか、決めておきましょう。

伝えるべき内容はこちらの通りです。基本的には上司に報告するときと差異はありません。

  • 結婚報告
  • 挙式、披露宴の予定
  • 挙式、披露宴、二次会への招待の有無
  • 今後の仕事について

結婚報告までに、結婚式、披露宴、二次会に誰を招待するのかはっきりさせておきましょう。例文はこちらの通りです。

 

例文1

「私事ではございますが、この度ご縁があり、お付き合いしていた○○会社の○○さんという方と結婚することになりました。結婚式を○月○日に予定しております。つきましては、○○さんにぜひともご出席していただけたらと思っています。よければ後日招待状を送らせていただいてもよろしいでしょうか。結婚後も引き続き仕事に励んでまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。」

 

例文2

「私事ではありますが、これまでお付き合いしていた○○会社の○○さんという方と結婚することになりました。結婚式を○月○日に予定しています。○○さんにはぜひともご参加いただきたいので、後日招待状をお送りしてもよろしいですか。

お忙しいとは思いますが、予定を空けておいてくださると嬉しいです。今後も仕事は続けていきます。これまで通りの呼び名で呼んでくださいね。今後とも宜しくお願いします。」

 

先輩、同僚、後輩を結婚式に招待しない場合の結婚報告は?

結婚式に招待しない場合はそのことを曖昧にせず、きちんと伝えるのがマナーです。会社内に結婚式に招待する人と招待しない人がいる場合は、個別に誠実に報告するようにして配慮を欠かさないように注意しましょう。

例文はこちらです。関係性によっては、少しラフな言い回しにしても大丈夫ですが、失礼のないように心がけましょう。

 

例文1

「私事ではございますが、この度ご縁があり、お付き合いしていた方と結婚することになりました。結婚式は身内で執り行うことになりましたので、いつもお世話になっている会社関係の方はどなたもご招待できず残念です。また後日改めて挨拶させていただければと思っております。

なお、結婚式後には新婚旅行を予定しているため、その際は○○さんに業務のサポートをお願いするかもしれないのですが、お力添えいただいてもよろしいでしょうか。結婚後も変わらず仕事に励んでまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。」

 

例文2

「私事ではありますが、予てからお付き合いしていた○○会社の○○さんという方と結婚することになりました。○月○日に予定している結婚式は、親戚のみで執り行うため、どなたも招待しない予定です。後日また改めて挨拶させていただきます。結婚後は新姓で仕事を続けていくので、初め呼び名には慣れないかと思いますが、覚えていただけると嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。」

 

例文3

「私事ではありますが、予てからお付き合いしていた○○会社の○○さんという方と結婚することになりました。○月○日に予定している結婚式は、身内のみで執り行うため、どなたも招待できず残念です。その後2次会を予定しているので、ぜひともご参加くださると嬉しいです。改めて詳しい連絡をさせていただければと思います。今後とも宜しくお願いします。」

 

派遣社員の場合の結婚報告は?

派遣社員として働いている場合、結婚報告は雇用元の会社に行います。仕事を継続するのかしないのか、しっかりと話し合いましょう。派遣会社によっては、慶弔金や慶弔休暇が設定されている場合もあるので、上司と相談し、契約内容などを確認しておきましょう。

勤務している会社の上司に対しては、派遣会社への報告が済んでから報告します。今後の働き方についてすり合わせを行いましょう。

 

職場結婚の場合はどうする?

職場結婚の場合は、そうでない場合に比べてより配慮が必要です。ポイントはこちらの通り。

  • ふたりの結婚報告の時期を合わせる
  • 上司にふたり揃って挨拶に行く
  • 所属部署、関係各所に紹介、挨拶する

ふたり揃って上司に挨拶に行き、結婚の報告と今後の働き方についての相談を行います。部署の異動や転勤などについて話し合うことになるかもしれません。事前にふたりの希望を擦り合わせておきましょう。結婚式への招待や祝辞のお願いなどがあれば、ふたりからきちんとお願いするのがマナーです。

その他、それぞれの所属部署や関係各所に結婚報告し、相手について紹介します。ふたりが結婚報告をする時期がずれないように、同じタイミングで報告できるようにあらかじめ打ち合わせしておきましょう。

 

職場内で結婚ラッシュが続いている場合はどうする?

時期によっては職場内で結婚ラッシュになることもあるかもしれません。そうなると、ハネムーンや挙式の時期がかぶり、人手が足りなくなってしまう可能性もあります。

この場合は一度、希望の日程を上司に相談した上で、時期をずらした方がいいか、予定通り行っても問題ないかを相談しておくと理想的です。

配慮を示すことが社会人としてのマナー。結婚となるとどうしても浮き足立ってしまいますが、いったん冷静になって周囲への配慮を忘れないようにしましょう。

 

マナーを守って会社での結婚報告を行おう!

会社での結婚報告はきちんとマナーを守ることが大切です。社会人として常識のある態度でお世話になっている方々に結婚のご報告を行いましょう。

また、必要以上にプライベートのことを話すのではなく、仕事において関わる部分だけを淡々と伝えることも重要です。色々な背景を持った人が集まる職場だからこそ、友人への結婚報告とはまた違った配慮が必要です。マナーを守って、周囲の人に配慮しつつ、結婚報告を行いましょう。

関連キーワード

クリップガイド

NEXT >>

クリップした施設はから確認できます。

OK